TEL 06-6271-0175
FAX 06-6271-0177
〒541-0052
大阪市中央区安土町1丁目6番14号 朝日生命辰野ビル 2階

 
 
協会の沿革・事業経過

 事 業 経 過
1961年 10月  大阪管工設備研究会発足
1967年 11月  社団法人日本空調衛生工事業協会に入会
1974年  2月  社団法人大阪空気調和衛生工業協会設立
1974年  8月  大阪府立守口高等職業訓練校に講師派遣
1974年  8月  第1回野球大会開催
1975年  2月  建設業法第27条第6項の建設業団体届(大阪府知事)
1975年  5月 「会報」発行
1976年  7月  第1回安全衛生大会実施
1978年  9月  労働省職業安定局から雇用改善モデル事業団体として認定
1980年   1月   公正取引委員会成立届
1981年 10月  1級技能士(配管科)技能向上訓練実施(大阪府認定事業1999年度から関西配管協同組合に移管)
1983年  7月  当協会が建設大臣表彰受賞(第35回国土建設週間優良建設業者団体表彰)
1984年  3月  大阪府建設工事紛争審査会特別委員を推薦
1991年 10月 「空調設備施工管理のチェックポイント」発刊(技術委員会編集)
1992年 12月  技術参考書「給排水・衛生設備施工管理のチェックポイント」発刊(技術委員会編集)
1994年  3月  協会設立20周年記念式典 同 記念誌「水と空気~Since1973~」発行
1995年 10月  協会通信創刊
1995年 12月  協会マーク制定
1996年 11月 「配管系のトラブル事例集」発刊(技術委員会編集)
1998年 10月  経営委員会に青年部会設置
1999年 7月  「空気調和設備の申請・届出マニュアル」発刊 (技術委員会編集)
1999年 7月  「給水・排水・浄化槽・消火設備の申請・届出マニュアル」発刊 (技術委員会編集)
2001年 1月  機関誌の題字を「会報」から「大空衛」に変更
2002年 5月  ホームページ開設
2002年 9月  「空調設備の不具合(不具合例 原因と対策)」発刊 (技術委員会編集)
2002年 9月  「間違い易い給排水衛生設備工事(知ってるつもりが・・・生兵法けがのもと)」
 発刊 (技術委員会編集)
2004年 2月  新年度から「協会通信」の廃刊決定
2004年 5月  協会設立30周年記念式典
2004年 7月  協会設立30周年記念誌「大空衛30年のあゆみ」~空気と水で建築環境を支えて 発刊
2005年 2月  「空気調和設備の図表による簡略算定法」発刊 (技術委員会編集)
2005年 2月  「給排水設備のノモグラフによる簡略算定法と配管口径の決定法」発刊 (技術委員会編集)
2007年 10月  日本空衛協第14回全国会議を京都市内で開催(近畿支部当番)
2007年 10月  「空調設備工事のトラブル予防」発刊 (技術委員会編集)
2007年 10月  「給排水衛生設備工事の事前チェック」発刊 (技術委員会編集)
2007年 12月  大阪府と防災協定締結「本庁舎の災害復旧支援に関する協定書」
2008年 5月  当協会は、大阪府管工事業協同組合と統合し新たに㈳大阪空気調和衛生工業協会として当協会の発展と
 社会貢献を目指すこととなりました  
2008年 7月  協会事務所移転 〒541-0052 大阪市中央区安土町1丁目6番14号 朝日生命辰野ビル内  
 
 ページの先頭へ