|
 |
|
 |
|
|
|
TEL |
06-6271-0175 |
FAX |
06-6271-0177 |
|
|
〒541-0052
大阪市中央区安土町1丁目6番14号 朝日生命辰野ビル 2階 |
|
|
|
|
|
平成22年8月28日(土) AM9:00〜15:00
|
大阪府立東大阪高等職業技術専門校(テクノセンター東大阪)
|
一般の部27名 高校の部14名(布施工科高校10名・東住吉総合高校4名)
|
好評だった昨年の第1回に続き、第2回配管技能コンテストが開催されました。
酷暑にも関わらず日々、培ってきた技術を駆使して現役配管工を対象とした「一般の部」と未来の技能者を目指す「高校の部」の参加者達が配管製作にチャレンジ!!
制限時間内での製作終了後、配管技能検定試験に準じた水圧試験・寸法測定誤差・出来栄えなどを採点して順位を決定した。
表彰式は、競技が先に終わった「高校の部」から行われ中尾弘昭実行委員長と佐々木恒己副委員長から表彰状とトロフィー、記念品が手渡された。
審査委員長の小倉一浩教諭は審査講評とともに「高校生が『一般の部』参加者と同じ会場で競技が出来て、とても良い経験となった」と述べられました。
春木雄一副会長は「このコンテストを今後、全国に広げていきたいと思っていますので来年の第3回にも皆さんには出場してほしい」と呼び掛けられ第1回配管技能コンテスト同様に第2回も大成功を収めることが出来ました。 |
|
 |
|
|
槇会長より開会の挨拶
|
|
|
槇会長は「コンテストとして結実できたのは参加者を始め支援者の方々のご尽力の賜物」と感謝の言葉を述べられ、将来的には技能オリンピックの候補選手を多く輩出できる様に業界を発展させていきたいと抱負を述べた。 |
|
|
|
(高校の部) ○作品制作時間 9:15〜11:45(2時間30分) |
|
順 位 |
氏 名 |
男 女 |
学 年 |
高 校 名 |
優 勝 |
伊藤 稜馬 |
男 |
3年 |
布施工科高校 |
準優勝 |
梅北 拓 |
男 |
3年 |
布施工科高校 |
第三位 |
八代 健太 |
男 |
3年 |
東住吉総合高校 |
第四位 |
原田 智生 |
男 |
3年 |
布施工科高校 |
第五位 |
諏訪 彰 |
男 |
3年 |
東住吉総合高校 |
|
|
(一般の部) ○作品制作時間 9:15〜12:15(3時間) |
|
|
順 位 |
氏 名 |
勤 務 先 |
優 勝 |
宮川 秀夫 |
岩本工業所 |
準優勝 |
古家 宣照 |
株式会社中道設備工業 |
第三位 |
中村 秀雄 |
東和管工株式会社 |
第四位 |
藤岡 高信 |
有限会社エアーコンディショニングイクイップメント |
第五位 |
宮竹 伸一 |
渕田工業株式会社 |
|
|
|

|
|
 |
「一般の部」の入賞者の皆様 |
|
「高校の部」の入賞者の皆様 |
|
|
|
|
 |
 |
熱気一杯の会場での作品制作 |
課題作成の全景 |
「一般の部」の作品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|