1. |
ポンプの背圧(背後の敵に注意しろ) |
2. |
ポンプ吸込管の落水(吸込管は空と知れ) |
3. |
ポンプの選定(なんのためのポンプ?目的を確認せよ) |
4. |
ポンプの騒音 (「回転するから音がする」では済まされない) |
5. |
ポンプのキャビテーション (難しい、でも起こらぬようにはできるはず) |
6. |
受水タンクの定水位弁 (取り付け位置に気をつけろ) |
7. |
冷却塔のボールタップ (水は出るけど水量は?) |
8. |
ガスケット (パッキン) (使えばよいというものでない、適材適所が大切だ) |
9. |
機器廻りのフレキシブル継手 (取り付け位置と支持に注意、併せて材質の選択も) |
10. |
瞬間式ガス給湯器 (便利で多用、落し穴もあるぞ) |
11. |
小型電気温水器の容量 (用途に応じて選べ、代用品と思って使え) |
12. |
ディスポーザ (これからの商品、知っておこう) |
13. |
温水洗浄式便座 (今やトイレの必需品) |
14. |
集合住宅のウォーターハンマ (水「濁」を流せば起ると思え、事前に何か対策を) |
15. |
給湯配管内のエア (腐食のー因、発生と除去法を考えよう) |
16. |
給湯配管のリバースレターン方式 (はたして有効か?) |
17. |
ビニール管の伸縮 (排水管が音を出す) |
18. |
高麗タンクのオーパフロー管 (オーバフロー水の行く先は?思わぬトラブルも) |
19. |
タンク類のオーバフロー管 (衛生第一、間接排水を厳守せよ)
|
20. |
排水管の二重トラップ (トラップは大切だ!でも二重はやり過ぎだ) |
21. |
ループ通気管の横走り位置 (通気管つないだだけでは脳がない) |
22. |
伸頂通気管の開口位置 (外気に解放あたりまえ!その位置は?) |
23. |
伸頂通気管の頂部(通気弁?そんなのあり) |
24. |
レジオネラ症 (恐ろしい!死亡事例があるよ) |
25. |
集合住宅の漏水事故 (減らない水漏れ、皆で考えよう) |