TEL 06-6271-0175
FAX 06-6271-0177
〒541-0052
大阪市中央区安土町1丁目6番14号 朝日生命辰野ビル 2階

 
 
空気調和設備の図表による簡略算定法

 大阪空気調和衛生工業協会発刊 
 
設計・現場の技術者必携図書
 
内  容
計算機がなくても迅速に容量・サイズを
選定できる概略設計マニュアル
 
編集 : 大阪空気調和衛生工業協会
 <技術委員会>
規格 : A4判 93頁
価格 : 1,700円(送料別)
 
 目 次
第1章 概略負荷計算
1. はじめに
2. 負荷の構成要素
3. 外気負荷
1) 外気冷房負荷算定グラフ
2) 外気暖房負荷算定グラフ
4. 内部発熱
1) 内部発熱算定グラフ(全熱)
2) 内部発熱算定グラフ(顕熱)
5. 外気負荷
1) 外気負荷算定グラフ(冷房)
2) 外気負荷算定グラフ(暖房)
6. TOTAL概算無負荷の想定
 
第2章 ダクト設備の概略設計
1. はじめに
2. 送風董の決定
1) 空調風量(図-1参照)
2) 換気風量(図-2〜図−7参照)
3) 排煙風量(図−8参照)
3. 選定図表
4. ダクト処理風量
5. 空調・換気風量計算式
6. ダクトサイズの決定
 
第3章 空気線図
1. はじめに
2. 空気線図上で表すことができる空気の状態
空気線図(1)参照
3. 空気線図上の動き〜その1
空気線図(2)参照
4. 空気線図上の動き〜その2
空気線図(3)参照
5. 異なる状態の空気の混合による変化
空気線図(4)参照
6. 6空調機の能力選定
空気線図(5)参照
7. 空調機における空気線図上の空気状態の動き
空気線図(5)参照
8. 簡易空気線図
第4章 配管設傭の概略設計
1. はじめに
2. 送水管及び配管サイズの決定
3. ポンプ仕様の決定
4. 冷媒配管サイズの選定
 
第5章 概略機器選定
1. はじめに
2. 概略冷温熱源容量の決定
3. 冷熱源機器の選定
1) チリングユニットの選定
2) 空気熱源ヒートポンプユニットの選定
3) 吸収冷温水機の選定
4. 温熱源機器の選定
1) 鋳鉄製ボイラーの選定
2) 真空式温水発生機の選定
3) 無圧式温水発生機の選定
5. 冷却塔の選定
6. ポンプの選定
7. パッケージ型空気調和機の選定
8. 送風機の選定
 
第6章 検証用資料 (モデルピル)
1. 設計図 機器リスト(1)〜(3)
 ダクト系統図
 配管系統図
 1階平面図(ダクト)
 基準階平面図(ダクト)
 1階平面図(配管)
 基準階平面図(配管)
 R階平面図(配管)
2. 荷計算書
 温湿度条件
 熱通過率
 室内条件
 熱負荷集計
 室内負荷
 
第7章 簡略算定法の検証
1. 冷暖房負荷の検証
2. ダクト風董の検証
3. 配管設備の検証
 
ページの先頭に戻る